
こんばんは。Momoです。
今日も高雄で出会った美味しい食べ物をお届けしたいと思います。
(題名がNHKの某番組に似てる気がするけど、それは気のs)
今回はかき氷&cafe編です!
日式刨冰 有点氷
六合夜市でローカルフードを堪能したあと、デザートが食べたくなったので夜でも空いているかき氷やを探してみると、googlemapで有点氷というお店を発見。21時までやっているそうなので、行ってみることにしました。

最寄駅はMTR 三多商圈駅。ここから10分くらい歩きます。

こちらが有点氷の外観。

かき氷の一覧表が店頭に掲示されていました。8種類ほどあります。どれも美味しそう!

お店のレジで注文後、店内で待機。
店内を撮影するときはiPhone 11 proが本当に役立ちます。

日式ということで、昔懐かしい「氷」ののぼりもありますね。

今回は紅茶のかき氷をいただきました。形が綺麗で、美味しそう!
しかもサービスで黒糖タピオカもつけてくれました。

上のクリームはふわふわのサワークリームで、甘さはあるものの、意外とさっぱりしていました。このクリームと紅茶味のかき氷がベストマッチ。素晴らしい。

美味しさのあまり夢中で食べていると、中から紅茶味のゼリーが出てきました。中から何か出てくるとちょっと嬉しいですよね。

あと、サービスでいただいた黒糖タピオカですが。
実は私、タピオカが苦手でして。台湾好きなのにタピオカミルクティーも飲んだことがない奴なんです。今回せっかくサービスで頂いたので、恐る恐る食べてみたんですよ。
うんめぇ!!!!!(涙目
しかも食べてびっくり。なんと温めてありました。
この温かいタピオカのおかげで頭が痛くなることもありませんし、紅茶かき氷との相性も抜群です。心が豊かになりました。タピオカって美味しいね。スタッフの方ありがとう。(注文の際も日本語で説明いただき、ホントに親切でした。ありがとう。)
灰珈琲
紅茶かき氷で心も満たされたあと、ホテルに帰る前にどうしてもカフェインを摂取したくなり、ホテルから近い灰。咖啡(Hway coffee)へ立ち寄ってみました。

大通りから路地に入ったところにある古民家を改装したカフェです。

お店は深夜1時半まで開いているらしく、夜コーヒーが飲みたい人には最適ですね。コーヒー以外にもケーキなどのデザートもありますし、アルコールも飲めそうです。

ここではカプチーノを。お値段150元(だったと思う)
表面張力すごいなと思いつつ、朝から一切カフェインを摂取していなかったので、やっと一息つけました。ちなみにカプチーノはたっぷり入っています。
店内は音楽が流れているものの、意外と静かです。周りではノートパソコンを開いて作業をしている人が数人いらっしゃったので、私も負けじとスマホでブログを書いていたのですが…やっぱりそろそろMacBook欲しい…。
海之冰
2日目の昼、昼食前にも関わらずあまりの暑さでかき氷が食べたくなってしまい、googlemapで見つけたお店海之冰で休憩することにしました。

まぁ、googlemapよりも先に派手な外観に目が入ったんでずがね笑。

店内は結構広々としていますが、がっつり外にも面しているので、真夏はかなり暑いかと。

まずはかき氷を注文します。メニューは日本語でも書かれていますし、スタッフの方が氷の種類やソースなどは聞いてくれます。あとは机に番号が書かれているので、それを記載して、代金を支払えばOK。

こちらでは定番のマンゴーかき氷をいただきました。値段は忘れました笑。
台湾のマンゴーは10月までがシーズンで、11月以降は冷凍のものが提供されます。(スタッフの方が冷凍だけど大丈夫?とわざわざ確認してくれました)

もちろん私は冷凍でもお構いなしです。逆にマンゴーの冷たさで暑さを凌げました。しゃりしゃりのマンゴーとふんわりとしたミルクの氷、そしてマンゴーソースが合わさって、絶妙な味わいです。やっぱり現地で食べた方が美味しいなぁ〜。
マンゴーかき氷以外にも、フルーツがたくさん入ったものもありましたので次回はそちらにチャレンジしたいです。
ORACLE Coffee
ランチを小籠包で済ませたあと、まだ時間があったので、高雄を去る前にまたカフェイン摂取しにORACLE Coffeeへ向かいました。こちらも今回泊まったホテルの近所にあります。

カフェの外観は撮り忘れましたが、周りの雰囲気はこんな感じです。この中からポツンとカフェが現れます。

おしゃれな店内。

カウンターもあります。私以外、全員地元の方でした。

コーヒー豆の販売もやっています。
ここに来るまでも暑かったので、とりあえずアイスコーヒーを注文したんですが

なんとおしゃれなグラスで登場。

しかもコーヒーなのに泡。まるで黒ビールのようですが浅煎りということで、アイスコーヒーであればサラッと飲めてしまうのが良いですね。
まとめ
海外へいくと、やはりその土地らしい場所へ行くのもよいですが、現地で流行っているカフェなどに行くのも私に取って旅の楽しみの一つです。現地の人の暮らしの中に溶け込める気がするし、慣れない場所でピリピリした気持ちに一息つくことができるのもまた良いですよね。時間帯によるかもしれませんが、高雄で訪れたカフェは観光客がおらず、ゆっくり過ごせたのでとてもリフレッシュできました。
またかき氷については、マンゴー、紅茶両方ともとても美味しかったです。1店舗目は日式だったこともありちょっとした安心感もありましたが、台湾の方が考える日式のイメージもなかなか面白いものだなと思いました。今度はマンゴーのシーズン中に高雄を訪れたいと思います。
ということで、本日は高雄で出会った美味しい食べ物(かき氷&cafe編)でした!
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました♪