こんにちわ。Momoです。
またシンガポールの話になりますが、今日は私が一番悩んだ旅先での服装について書こうと思います。
シンガポールは年中暑い
ご存知だと思いますが、シンガポールは年中気温が高い国であり、3月〜10月までが乾季、11月〜2月までが雨季となっています。5月付近は乾季真っ最中ですので、雨が少なく(といっても1日の中でスコールの時間はある)、比較的に過ごしやすい季節と言われてします。
旅の服装はその国の雰囲気に従う方がベスト
私は基本的に海外旅行ではデニム、Tシャツ、スニーカーで過ごすことが多いです。
旅先でのファッションはもちろん個人の自由。せっかくの旅だからオシャレしたい!と思う人も多いと思います。
ただ、日本人のファッションは海外に行くとすぐわかるくらい独特なので、犯罪に狙われやすいのも事実です。個人的に旅先では、現地の人たちが着ているような服装で過ごした方が良いと考えています。(本当はとびっきりオシャレしたいけど、そこは我慢!旅先で自分のことなんて誰も見ていないしね!)
短パンとTシャツで大丈夫?
いろんなサイトを検索し、調べているとシンガポールでは短パン+Tシャツ+ビーチサンダルで大丈夫!と書かれていることが多いです。
しかし、私は今年で33歳。リゾートで過ごすならまだしも、シンガポールという都会で流石に短パンはちょっと恥ずかしいかな…と思ったり。。
とりあえず考え抜いて、以下の服を持って行きました。
・gapのTシャツ(モノクロボーダー)
・UNIQLOの短パン(デニム生地、綿生地)
・UNIQLOのノースリーブセーター(黒、ネイビー)
・UNIQLOのデニム(黒)
なお飛行機での服装は黒の黒のワイドパンツ、Tシャツ、薄手のパーカーにしました。
靴はコンバースのスニーカー、tevaのサンダル。
1泊なのにこの量笑。
初めて行く国だとわからないので、用心深くなってしまいますね…笑。
実際シンガポールで感じたこと
ここでシンガポールでの女性の服装に関して感想を述べたいと思います。
なお今回の服装はシンガポールで一日中観光をする場合というのが前提となります。
短パンを履いてる人が異様に少ない
いや〜これには参りました。ネットの情報と全然違う笑。
そりゃ若い人は短パンを履いている人もいましたけど、大人の女性は大半が普通のデニム(スキニー)でした。
ということで、私も現地の方々にしたがって

デニム、ノースリーブトップス、サンダル。
なんて地味なんだ!!!笑。
と思われる方も多いと思いますが、このくらいシンプルで地味な方が良いのです。お気に入りの服を持っていっても、汚れたら終わりですからね。一日中観光するのにブランド品の服なんてもってのほかです。汗で一気にベトベトになります。
もちろん一日タクシーで移動、高級レストランで食事、カジノや高級ホテルで1日過ごすとかなれば、もちろん露出控えめのワンピースや、きちんとしたコーデで過ごす必要がありますが。要はTPOをわきまえましょうという話。
サンダルはtevaが有能

靴はビーチサンダルやフラットシューズの人が多く、ヒールを履いている人はほとんどいませんでした。スニーカーも一定数いましたが、暑くて正直履く気力にならない。
ということで、このtevaが大活躍しました。
ビーチサンダルだと鼻緒部分が擦れて痛くなったりすることも多いですが、tevaならそんな心配もありません。雨が降って濡れても平気。そして何より歩きやすい。これが一番大事かもしれませんね。ただ、シンガポールで履いてる人はほとんどいませんでしたが笑。
Tシャツの汗ジミ問題

当たり前ですが暑い国での濃い色のTシャツは気をつけようねという話です笑。
往路で来ていたTシャツがUNIQLO UのクルーネックTシャツだったんですが、シンガポールのホテルに着いた時に見たら…汗ジミが…(´-`)笑。
カラーは写真のブラウンだったんですが、このような濃い色のTシャツは極力やめた方がよいと思います。。それでも着たい人は汗ワキパッドは必須!!
絶対UNIQLOのエアリズムを持っていけ

皆さまも使われているかもしれないエアリズム。UNIQLOで大ヒットしたインナーですよね。速乾性、通気性があるため汗をかいても涼しく感じられます。これはホント持って行きましょう。無い人は是非買ってください。
個人的には肩紐がズレないタンクトップがオススメです。
ちなみにカラーは黒と万能なナチュラルを買ってます。
こちらからどうぞ♪
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/413661
防寒対策の上着について
これは個人の体感もあるかもしれないですが、シンガポールの店内は寒い!と散々ネットに書かれていたので、防寒対策のために今回薄手のパーカーを持って行きました。しかし、正直使うシーンはそれほどなく。。カバンの中で邪魔になったのも事実です。よほど寒がりな方以外はパーカーやカーディガンよりも薄手のストールを持っていった方が良いのではないか?と思いました。
ただし、飛行機内では必ずパーカーを羽織った方が良いです。今回乗ったJALは行きも帰りも快適な温度でしたが外資系になるとかなり寒いと言う噂も聞きますのでお気をつけください。
まとめ
初めて行く国になると、その国の雰囲気がわからないのでどんな服を持っていけば良いのか。本当に悩みますよね。
もし持っていった服が合わない!足りない!となった場合は、現地調達しても楽しいと思います。ご自身の旅のスタイルによっても服装は変化しますので、あくまでも個人的な感想として読んでいただけたら幸いです。
少しでもこのブログがお役に立てますように。
本日最後までお読みいただきましてありがとうございました♪