4泊6日のParis弾丸冬旅行もとうとう帰国の日となりました。
復路もエールフランスを利用しますが、今回は思い切って贅沢に帰国することにしました。
本記事ではWEBチェックイン〜ラウンジ利用までとなります。
復路のフライトのWEBチェックイン
4日目の朝、7時に起床しWEBチェックインを行います。
もちろん狙うは座席のアップグレード。
座席指定のページへ行くと以下のような案内が出てきました。
<有償アップグレード>
プレミアムエコノミー:一人あたり34,000円
ビジネスクラス:一人あたり61,000円
ありました!プレミアムエコノミーのアップグレード!
ここで去年の私ならプレミアムエコノミーに飛びつくのですが今回は違いました。
ビジネスクラスを選んだ理由
我々が選んだ理由は以下2点。
⒈往路はエコノミーで約12時間頑張ったものの…
夫婦共々、あまり眠れず結局時差ぼけが残りました。
復路は帰るだけですが、12時間耐えられるのか?と不安に。
⒉夫の一言
夫にアップグレードの件を相談した時の一言。
「僕はビジネスでもいいけどね。」
最近夫婦ともどもYoutuber おのだ氏の動画にハマッていまして。
www.youtube.com
その影響もあり、「ビジネスでもいいけどね」という言葉が出たんだと勝手に解釈しています。笑
⒊プレミアムエコノミー往復アップグレードよりもビジネス片道アップグレードの方が安い。
ビジネスクラスの場合、二人で+12万の出費です。
う~んちょっとなぁ…と最初は思っていました。
でも、通常価格からすればものすごくお得です。しかも、計算したらビジネス片道アップグレードの方が安いではないですか!
そして二人で当分長期の旅行にはいけない予定。
人生一度きりだし、こんな経験も必要なのではないか?(謎の理由)
ということで、最終的にビジネスクラスへのアップグレードに踏み切ったのでした。
カード決済時、何故かエラー画面に!
アップグレードすると決めたらもう時間との戦いです。
座席指定→搭乗券発行(カード決済)まですすめましたが、なんとここでエラーが発生…。

画面には至急エールフランスまで問い合わせて欲しいとの記載が…。
と、問い合わすってどうすりゃよいの…?!!?
搭乗券(eチケット)のデータを取り寄せても、座席はエコノミーのままです。。
ちゃんとアップグレードできているのか全く分からないので、とりあえず以下で対応してみました。
・エールフランスのホームページからの問合せ
・エールフランスのTwitterアカウントのDMを活用
エールフランスのtwitterアカウントでは日本語での問い合わせ対応をしているとのこと。
物は試しだ!と思い、DMも送ってみました。
twitter.com
ホームページやツイッターの場合、すぐ連絡が来るとは限りません。
しかも外資系の航空会社です。とりあえず気長に待ってみる事にしました。
(アップグレードできていなければ、エコノミーで帰るのみです笑)
出発日の朝4時半、TwitterのDMに動きが!

どうやら確認してくれた模様。
(写真では日本時間に戻っています)

更に届いたメールを読むと、どうやら私の分だけ決済できていなかったようです。笑
電話で問い合わせる、もしくはカウンターで支払えば問題ないとのことでした。
問い合わせ対応についてはあんまり期待していませんでしたが笑。
時間はかかったものの、ちゃんとフライトまでに連絡してくださったのは本当に有難かったです。
現地のチェックイン機で再度確認してみる
シャルルドゴール空港到着後、空港送迎をお願いしていたエミトラベルのスタッフに今回のことを伝えると
「とりあえずチェックイン機で確認してみましょう」と言う話に。
写真に撮ってはいませんが、チェックイン機の画面にはしっかりビジネスクラスの文字!
発行された搭乗券にも「CLASS J」と印字されています。

しかし座席は希望していた窓側が全て満席。私たちは中央の2席になっていました。
でも良いのです!ビジネスを利用できたらそれで良いのです!笑。

搭乗券発行後は手荷物を預けにカウンターへ。
エールフランスはSky teamのネットワークに入っているため、プレミアムエコノミークラス以上の乗客はSky Priority という優先サービスを利用できます。
(専用カウンターでのチェックイン、手荷物の優先預け入れ・受け取り、保安検査場での優先レーン、優先搭乗など。)
また受託手荷物はエコノミーの場合23キロ×1個までですが、ビジネスになると32キロ×2個まで無料になります。
優先レーンに並んでいるとエミトラベルのスタッフの方に
「機械で発券できても、カウンターで予定通り追加料金を徴収されるかもしれません」と言われたので一応クレジットカードを用意しました。でも結局カウンターでも何も言われず。あれれ?笑
なんかよくわかりませんが、とりあえずビジネスで帰国できそうです。
ビジネスクラスラウンジを利用してみた
エミトラベルさんとはカウンターでお別れ。
Sky Priority専用レーンで出国します。
利用するターミナルは2Eです。

手荷物検査後、見上げるとボーディングボードが。
そこに小さくSalonの文字。これがエールフランスのビジネスクラスラウンジを意味します。

こちらがラウンジの入り口。
利用時間は朝5:30〜23:30となります。
入り口で搭乗券を係員に見せて、いざ中へ。


入って左側のラウンジがコチラ。
明るく、シンプルでスタイリッシュな設計です。

窓側のソファー席に座ってみました。
写真にはありませんが、肘掛付近にUSBプラグやコンセントもあるので、スマホやパソコンの充電ができちゃいます。
また、15分に1度は必ず清掃担当が使用したお皿などを回収しに来てくれました。
自分でお皿を戻しに行くシステムではないらしい。
なお入って右側にもラウンジがあります。
こちらは少し薄暗く、落ち着いた雰囲気の空間でした(写真はありません)




入った時間帯はちょうど朝メニューと昼メニューの入れ替え時だったらしく。朝メニューも終わりかけでした。


フロアの真ん中にはワイン・シャンパンなどがズラリ。
飲んでみたかったのですが、確実に酔うので…

おとなしくペリエとポテチをチョイス。
11時から昼食メニューに切り替わりました。


サラダ、メイン(ピラフや肉料理)、デザートが並びます。

サラダと美味しいと噂のチョコケーキをいただきます。
チョコケーキは程よい甘さで何個でも食べてしまいそう。美味しい!
(おかわりしようか迷った結果、搭乗後の事を考えてやめました笑)


2階から見下ろすとこんな感じ。
吹き抜けになっていて気持ちがいいですね。


トイレは案外普通でした笑。
食べつつゆっくりしていたらあっという間に時間が経ち
ゲートK51へ向かうことにします。
ラウンジ利用の感想
航空会社の専用ラウンジを使用するのは生まれて初めてでした。
いつもは最後の最後まで空港の店舗を巡ったりして、バタバタしていたんですが、出国前にこんなゆっくり時間を過ごせるとは。心に余裕が生まれますね。笑。
もちろんラウンジなのでシャワーもありますし(今回利用しませんでしたが)
クラランスの無料エステ?!なるものもあるらしいです。
またラウンジの食事も美食の国フランスらしく、予想以上に美味しかったです。
他のラウンジを利用したことがないので、比較ができませんが日系航空会社のラウンジだとまた雰囲気が違うのかもしれません。
ますますJGC修行でステイタスを獲得する意欲が沸いてきました。来年頑張るぞい。
さて、次回はいよいよ飛行機に搭乗です!